見て下さってる皆様、こんな時間帯ですがこんばんは。
今回は、久しぶりにクエストのボスの攻略について説明します。
ですので、もしかするとネタバレになる可能性がございますので
ネタバレが嫌な人は、見ないで下さい。
第二十五回目は、スキル解放関連のクエストにて戦うボスについてです。
ここのクエストは、下記のボスと戦闘をします。
なお、ここでは第3話~第4話で戦うボスについて書きます。
(【】には、討伐する際のオススメレベルです。「・・・」の後は話の番号です。)
①ギーグハンマー・狂【75】・・・第3話にて出現する。
(1回戦目は、魔法の迷宮に出てくる「ギーグハンマー」と戦います。)
下記の通常攻撃以外の行動を行う。
・痛恨の一撃 → 単体に守備力を無視した貫通攻撃。
・混乱攻撃→ 単体に攻撃+混乱。
・テールスイング → 前方に攻撃。
・衝撃波 → 指定者と周囲に攻撃。(ジャンプで避けれます。)
・あばれ疲れる → 何もしない。(無駄行動。)
②エース【80】・・・第4話にて出現する。
下記の通常攻撃以外の行動を行う。
(2回戦目は、スキル解放関連に出たボスが全て出ます。)
・しゃくねつ → 前方に炎属性のブレス。
・ジゴデイン → 範囲に雷属性の呪文。
・スラ・ストライク → 単体に攻撃。
・スラ・フラッシュ → 前方に攻撃+幻惑。
・・・Ver.2.1以降にて戦うボスですので、やや強いですねw
サポートを雇って戦う際は、賢者などのザオ系が使用出来る職を2人雇いましょう。
また、第3話のボスは、頻繁に激怒状態になります。
第4話のボスは、1回戦目はそこまで強くは無いですが、
2回戦目は、第1話~第3話までに出てきたボスが1体ずつ計4体出てきます。
その為、ボスの攻撃が激しく場合によっては回復が間に合わない事もあります。
ですので、出来れば自身が僧侶になって回復に徹すると良いでしょう。
なお、今回も特についでにするべき行動はありません。

・・・まあ、こんな感じですw
ちなみに、ここでは種族関係なくストーリーが進みます。
今回は、ここまで。
次回からも商品売れ行き状況についての記事を書きます。
ではでは^^
↓こんな感じで頑張りますw1日1回の応援宜しくお願いします。

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
今回は、久しぶりにクエストのボスの攻略について説明します。
ですので、もしかするとネタバレになる可能性がございますので
ネタバレが嫌な人は、見ないで下さい。
第二十五回目は、スキル解放関連のクエストにて戦うボスについてです。
ここのクエストは、下記のボスと戦闘をします。
なお、ここでは第3話~第4話で戦うボスについて書きます。
(【】には、討伐する際のオススメレベルです。「・・・」の後は話の番号です。)
①ギーグハンマー・狂【75】・・・第3話にて出現する。
(1回戦目は、魔法の迷宮に出てくる「ギーグハンマー」と戦います。)
下記の通常攻撃以外の行動を行う。
・痛恨の一撃 → 単体に守備力を無視した貫通攻撃。
・混乱攻撃→ 単体に攻撃+混乱。
・テールスイング → 前方に攻撃。
・衝撃波 → 指定者と周囲に攻撃。(ジャンプで避けれます。)
・あばれ疲れる → 何もしない。(無駄行動。)
②エース【80】・・・第4話にて出現する。
下記の通常攻撃以外の行動を行う。
(2回戦目は、スキル解放関連に出たボスが全て出ます。)
・しゃくねつ → 前方に炎属性のブレス。
・ジゴデイン → 範囲に雷属性の呪文。
・スラ・ストライク → 単体に攻撃。
・スラ・フラッシュ → 前方に攻撃+幻惑。
・・・Ver.2.1以降にて戦うボスですので、やや強いですねw
サポートを雇って戦う際は、賢者などのザオ系が使用出来る職を2人雇いましょう。
また、第3話のボスは、頻繁に激怒状態になります。
第4話のボスは、1回戦目はそこまで強くは無いですが、
2回戦目は、第1話~第3話までに出てきたボスが1体ずつ計4体出てきます。
その為、ボスの攻撃が激しく場合によっては回復が間に合わない事もあります。
ですので、出来れば自身が僧侶になって回復に徹すると良いでしょう。
なお、今回も特についでにするべき行動はありません。

・・・まあ、こんな感じですw
ちなみに、ここでは種族関係なくストーリーが進みます。
今回は、ここまで。
次回からも商品売れ行き状況についての記事を書きます。
ではでは^^
↓こんな感じで頑張りますw1日1回の応援宜しくお願いします。

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。