見て下さってる皆様、こんな時間帯ですがおはようございます。
今回は、久しぶりにコインボスの攻略について説明します。
ですので、もしかするとネタバレになる可能性がございますので
ネタバレが嫌な人は、見ないで下さい。

ドラゴンクエストXランキング
第二十一回目は、魔犬レオパルドについてです。
このボスは、コイン・カードボスの一つです。
①魔犬レオパルド・・・通常攻撃の威力は、約500程度。
※1・・・上空に飛んでいる時の行動
・高く飛び上がる【特殊】・・・自身に風をまとわせ、フィールドの中央で上空に飛ぶようになる。
※この時は、近距離攻撃を仕掛けると風に吹っ飛ばされる。
その際、約260 ~ 280程度のダメージを受ける。
また、魔犬レオパルドの被ダメージ量が減る。
※なお、ある程度ダメージを与えると落とす事が出来る。
その際、一定時間の間、魔犬レオパルドは動けなくなる。
・空間を切り裂く【特技】・・・「じゃあくなかげ」と「こんとんのかげ」を各2体ずつ召喚する。
・氷結の息【ブレス】・・・一直線上にいる敵に氷属性のブレス攻撃。
また、敵に怯え効果を与える。
※怯え状態になると、動けなくなる。
※威力は、約500 ~ 520程度。
・ジバルンバサンバ【呪文】・・・フィールドに「ジバルンバ」を3つ設置する。
数秒後に発動し、「ジバルンバ」上に居た敵に土属性の攻撃。
※威力は、約520 ~ 540程度。
※なお、「呪文耐性」では威力を下げる事が出来ない。
・翼刃の豪雨【特技】・・・指定した敵と周辺にいる敵にランダムに連続6回攻撃。
※威力は、約200 ~ 220程度を6回。
※2・・・地上に降りてきた時の行動
・地上に降りる【特殊】・・・まとっている風を解除し、自身が攻撃するようになる。
※この状態になる条件は、下記の通り。
1.「上空」の状態になってから、2分経過する。
2.「じゃあくなかげ」と「こんとんのかげ」を全て倒す。
3.「魔犬レオパルド」に一定量のダメージを与える。
※なお、約2分程度経つと、再び「上空」に戻る。
・暗黒のおたけび【特技】・・・前方にいる敵に攻撃。
また、敵に混乱効果を与える。
さらに、敵に呪い効果を与える。
他にも、敵の素早さを2段階下げる。
※混乱状態になると、操作不可になる。
また、たまに自身や仲間を通常攻撃するようになる。
※呪い状態になると、最大HPが半減する。
また、たまに動けなくなる。
※威力は、約400 ~ 430程度。
・翼刃の雨【特技】・・・指定した敵と前方にいる敵に攻撃。
※威力は、約630 ~ 650程度。
・痛恨の一撃【特技】・・・敵1体に守備力無視の貫通攻撃。
※威力は、約1000 ~ 1100程度。
※「会心ガード」をすると、ある程度は軽減可能。
②じゃあくなかげ
・ドルマドン【呪文】・・・敵1体に闇属性の呪文攻撃。
※威力は、約280 ~ 300程度。
・かがやくいき【ブレス】・・・指定した敵と前方にいる敵に氷属性のブレス攻撃。
※威力は、約280 ~ 300程度。
・もうどくのきり【特技】・・・指定した敵と前方にいる敵に猛毒効果を与える。
※猛毒状態になると、一定時間の間HPが50ずつ減る。
③こんとんのかげ
・ドルマドン【呪文】・・・敵1体に闇属性の呪文攻撃。
※威力は、約300 ~ 330程度。
・かがやくいき【ブレス】・・・指定した敵と前方にいる敵に氷属性のブレス攻撃。
※威力は、約280 ~ 300程度。
・・・Ver5.2から追加されたボスです。
なお、このボスの討伐報酬は「魔犬の仮面」です。
智謀の首飾りは、「悪霊の仮面」の上位版になります。
また、「悪霊の仮面」と同様に、開幕時に必殺技が使えるようになります。
さらに、必殺チャージと同図に「スカラ」などの強化状態を更新出来ます。
また、このボスである「魔犬レオパルド」は、通常攻撃を含めて一撃一撃が強いです。
特に、「上空」にいる状態になると、近距離攻撃が当たりにくくなります。
(一応、「ギガスラッシュ」などの攻撃は範囲内なら当たります。)
しかも、上空にいる際「じゃあくなかげ」と「こんとんのかげ」を召喚してきます。
この2体もHPが多いので対処しきれず、回復が間に合わないまま全滅する事もあります。
また、今回のボスは実質1体だけですので、その分HPが多いです。
ですので、出来れば、魔法戦士を中心としたバランスの良い構成で戦いましょう。
なお、出来れば攻撃は「地上」にいる時に一気に攻撃しましょう。
また、「バトルマスター」など高火力職を入れて戦いましょう。
ですので、今回は「魔法戦士・バトルマスター・賢者・僧侶」の構成がオススメです。
(もっと安定させたい人は、自身が「天地雷鳴士」や「デスマスター」などで行きましょう。)
※ネット界隈では、「武闘家・武闘家・魔法戦士・賢者」が一番早く倒せるそうです。

・・・まあ、こんな感じですw
一旦は、ここまで。
この後は、商品売れ行き状況についての記事を書きます。
ではでは^^
↓こんな感じで頑張りますw1日1回の応援宜しくお願いします。

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
今回は、久しぶりにコインボスの攻略について説明します。
ですので、もしかするとネタバレになる可能性がございますので
ネタバレが嫌な人は、見ないで下さい。
ドラゴンクエストXランキング
第二十一回目は、魔犬レオパルドについてです。
このボスは、コイン・カードボスの一つです。
①魔犬レオパルド・・・通常攻撃の威力は、約500程度。
※1・・・上空に飛んでいる時の行動
・高く飛び上がる【特殊】・・・自身に風をまとわせ、フィールドの中央で上空に飛ぶようになる。
※この時は、近距離攻撃を仕掛けると風に吹っ飛ばされる。
その際、約260 ~ 280程度のダメージを受ける。
また、魔犬レオパルドの被ダメージ量が減る。
※なお、ある程度ダメージを与えると落とす事が出来る。
その際、一定時間の間、魔犬レオパルドは動けなくなる。
・空間を切り裂く【特技】・・・「じゃあくなかげ」と「こんとんのかげ」を各2体ずつ召喚する。
・氷結の息【ブレス】・・・一直線上にいる敵に氷属性のブレス攻撃。
また、敵に怯え効果を与える。
※怯え状態になると、動けなくなる。
※威力は、約500 ~ 520程度。
・ジバルンバサンバ【呪文】・・・フィールドに「ジバルンバ」を3つ設置する。
数秒後に発動し、「ジバルンバ」上に居た敵に土属性の攻撃。
※威力は、約520 ~ 540程度。
※なお、「呪文耐性」では威力を下げる事が出来ない。
・翼刃の豪雨【特技】・・・指定した敵と周辺にいる敵にランダムに連続6回攻撃。
※威力は、約200 ~ 220程度を6回。
※2・・・地上に降りてきた時の行動
・地上に降りる【特殊】・・・まとっている風を解除し、自身が攻撃するようになる。
※この状態になる条件は、下記の通り。
1.「上空」の状態になってから、2分経過する。
2.「じゃあくなかげ」と「こんとんのかげ」を全て倒す。
3.「魔犬レオパルド」に一定量のダメージを与える。
※なお、約2分程度経つと、再び「上空」に戻る。
・暗黒のおたけび【特技】・・・前方にいる敵に攻撃。
また、敵に混乱効果を与える。
さらに、敵に呪い効果を与える。
他にも、敵の素早さを2段階下げる。
※混乱状態になると、操作不可になる。
また、たまに自身や仲間を通常攻撃するようになる。
※呪い状態になると、最大HPが半減する。
また、たまに動けなくなる。
※威力は、約400 ~ 430程度。
・翼刃の雨【特技】・・・指定した敵と前方にいる敵に攻撃。
※威力は、約630 ~ 650程度。
・痛恨の一撃【特技】・・・敵1体に守備力無視の貫通攻撃。
※威力は、約1000 ~ 1100程度。
※「会心ガード」をすると、ある程度は軽減可能。
②じゃあくなかげ
・ドルマドン【呪文】・・・敵1体に闇属性の呪文攻撃。
※威力は、約280 ~ 300程度。
・かがやくいき【ブレス】・・・指定した敵と前方にいる敵に氷属性のブレス攻撃。
※威力は、約280 ~ 300程度。
・もうどくのきり【特技】・・・指定した敵と前方にいる敵に猛毒効果を与える。
※猛毒状態になると、一定時間の間HPが50ずつ減る。
③こんとんのかげ
・ドルマドン【呪文】・・・敵1体に闇属性の呪文攻撃。
※威力は、約300 ~ 330程度。
・かがやくいき【ブレス】・・・指定した敵と前方にいる敵に氷属性のブレス攻撃。
※威力は、約280 ~ 300程度。
・・・Ver5.2から追加されたボスです。
なお、このボスの討伐報酬は「魔犬の仮面」です。
智謀の首飾りは、「悪霊の仮面」の上位版になります。
また、「悪霊の仮面」と同様に、開幕時に必殺技が使えるようになります。
さらに、必殺チャージと同図に「スカラ」などの強化状態を更新出来ます。
また、このボスである「魔犬レオパルド」は、通常攻撃を含めて一撃一撃が強いです。
特に、「上空」にいる状態になると、近距離攻撃が当たりにくくなります。
(一応、「ギガスラッシュ」などの攻撃は範囲内なら当たります。)
しかも、上空にいる際「じゃあくなかげ」と「こんとんのかげ」を召喚してきます。
この2体もHPが多いので対処しきれず、回復が間に合わないまま全滅する事もあります。
また、今回のボスは実質1体だけですので、その分HPが多いです。
ですので、出来れば、魔法戦士を中心としたバランスの良い構成で戦いましょう。
なお、出来れば攻撃は「地上」にいる時に一気に攻撃しましょう。
また、「バトルマスター」など高火力職を入れて戦いましょう。
ですので、今回は「魔法戦士・バトルマスター・賢者・僧侶」の構成がオススメです。
(もっと安定させたい人は、自身が「天地雷鳴士」や「デスマスター」などで行きましょう。)
※ネット界隈では、「武闘家・武闘家・魔法戦士・賢者」が一番早く倒せるそうです。

・・・まあ、こんな感じですw
一旦は、ここまで。
この後は、商品売れ行き状況についての記事を書きます。
ではでは^^
↓こんな感じで頑張りますw1日1回の応援宜しくお願いします。

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。