見て下さってる皆様、こんな時間帯ですがこんにちは。
今回は、邪神の宮殿の攻略について説明します。
ですので、もしかするとネタバレになる可能性がございますので
ネタバレが嫌な人は、見ないで下さい。

ドラゴンクエストXランキング
第十回目は、水の災禍についてです。
このボスは、邪神の宮殿ボスの一つです。
①屍水の鎧鬼・・・通常攻撃の威力は、約450程度。
・鎧殻強化【特技】・・・一定時間の間、自身のターンが消費しなくなる。
また、自身にミラクルブースト効果を与える。
※ミラクルブースト状態になると、
敵に物理攻撃をすると、HPが回復するようになる。
・もうどくのきり【ブレス】・・・指定した敵と前方にいる敵に猛毒効果を与える。
※猛毒状態になると、一定時間毎に
HPが90ずつ減るようになる。
・アクアガイザー【特技】・・・指定した敵と周辺にいる敵に攻撃。
※威力は、480 ~ 500程度。
・アクアレーザー【特技】・・・指定した敵と一直線上の敵に攻撃。
また、敵に移動速度低下効果を与える。
※移動速度低下状態になると、
一定時間移動が遅くなる。
※威力は、480 ~ 500程度。
・アクアフープ【特技】・・・周辺にいる敵に攻撃。(回避可能。)
また、敵に転び効果を与える。
さらに、敵の良い効果を全て消す。
※転び状態になると、一定時間動けなくなる。
※威力は、880 ~ 900程度。
・渦流【特技】・・・前方にいる敵に攻撃。(回避可能。)
また、自身のテンションを1段階上げる。
※威力は、780 ~ 800程度。
・サンゴの牢獄【特技】・・・地面に3つ設置する。発動すると攻撃。
また、当たった敵にマヒ効果を与える。
※マヒ状態になると、一定時間動けなくなる。
※威力は、480 ~500程度。
・・・Ver.5.0で追加されたボスですw
なお、パーティ同盟ですので、どの攻撃も即死級となってます。
このボスは、「光耐性」に対して強耐性ですので、光属性の攻撃が効きにくいです。
また、このボスの攻撃1つ1つが強く、食らってしまうと確実に倒されてしまいます。
その為、場合によっては、回復が間に合わず全滅する恐れがあります。
ただ、どの威力も即死級ですが、一部の特技は離れると当たりません。
ですので、今回は攻撃を見ながら離れて攻撃しましょう。
また、「サンゴの牢獄」は足元に出現しますが、この技は避ける事が出来ます。
ですが、「もうどくのきり」だけは避ける事が出来ません。
ですので、最低でも「毒」の耐性が付いた防具を装備しましょう。
そして、常に周りのメンバーを道連れしないように、固まらずに戦いましょう。

・・・まあ、こんな感じですw
一旦は、ここまで。
この後は、商品売れ行き状況についての記事を書きます。
ではでは^^
↓こんな感じで頑張りますw1日1回の応援宜しくお願いします。

ドラゴンクエストXランキング
今回は、邪神の宮殿の攻略について説明します。
ですので、もしかするとネタバレになる可能性がございますので
ネタバレが嫌な人は、見ないで下さい。

ドラゴンクエストXランキング
第十回目は、水の災禍についてです。
このボスは、邪神の宮殿ボスの一つです。
①屍水の鎧鬼・・・通常攻撃の威力は、約450程度。
・鎧殻強化【特技】・・・一定時間の間、自身のターンが消費しなくなる。
また、自身にミラクルブースト効果を与える。
※ミラクルブースト状態になると、
敵に物理攻撃をすると、HPが回復するようになる。
・もうどくのきり【ブレス】・・・指定した敵と前方にいる敵に猛毒効果を与える。
※猛毒状態になると、一定時間毎に
HPが90ずつ減るようになる。
・アクアガイザー【特技】・・・指定した敵と周辺にいる敵に攻撃。
※威力は、480 ~ 500程度。
また、敵に移動速度低下効果を与える。
※移動速度低下状態になると、
一定時間移動が遅くなる。
※威力は、480 ~ 500程度。
・アクアフープ【特技】・・・周辺にいる敵に攻撃。(回避可能。)
さらに、敵の良い効果を全て消す。
※転び状態になると、一定時間動けなくなる。
※威力は、880 ~ 900程度。
・渦流【特技】・・・前方にいる敵に攻撃。(回避可能。)
また、自身のテンションを1段階上げる。
※威力は、780 ~ 800程度。
・サンゴの牢獄【特技】・・・地面に3つ設置する。発動すると攻撃。
※マヒ状態になると、一定時間動けなくなる。
※威力は、480 ~500程度。
・・・Ver.5.0で追加されたボスですw
なお、パーティ同盟ですので、どの攻撃も即死級となってます。
このボスは、「光耐性」に対して強耐性ですので、光属性の攻撃が効きにくいです。
また、このボスの攻撃1つ1つが強く、食らってしまうと確実に倒されてしまいます。
その為、場合によっては、回復が間に合わず全滅する恐れがあります。
ただ、どの威力も即死級ですが、一部の特技は離れると当たりません。
ですので、今回は攻撃を見ながら離れて攻撃しましょう。
また、「サンゴの牢獄」は足元に出現しますが、この技は避ける事が出来ます。
ですが、「もうどくのきり」だけは避ける事が出来ません。
ですので、最低でも「毒」の耐性が付いた防具を装備しましょう。
そして、常に周りのメンバーを道連れしないように、固まらずに戦いましょう。

・・・まあ、こんな感じですw
一旦は、ここまで。
この後は、商品売れ行き状況についての記事を書きます。
ではでは^^
↓こんな感じで頑張りますw1日1回の応援宜しくお願いします。
ドラゴンクエストXランキング
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。