今回は、久しぶりに仲間モンスターについての記事を書きます。
第三十回目は、「ミステリードール」です。生息地は下記の通りです。
(【】は、Ver.で行ける場所です。)
①冥闇の聖塔【3rd】
②オルセコ王国領【4th】
また、この仲間モンスターのスキルは下記の通りです。
①石膏・・・補助型・初期から使用可能・変更不可
②ハニワ・・・バランス型・初期から使用可能・変更不可
③ブーメランスキル・・・攻撃型・初期から使用可能・変更不可
④ドキドキ戦士・・・回復型・転生8回目にて使用可能・変更可能
⑤ブーメランの極意・・・攻撃型・転生7回目から使用可能・変更不可
ミステリードールの長所は、下記の通りあります。
①HP・守備力・器用さが高い。また、MP・回復魔力がやや高い。
②回復や補助の技を覚える為、複数の味方のサポートがしやすい。
③ブーメランが装備出来る為、複数の敵との戦いに強い。
ミステリードールの短所は、下記の通りあります。
①攻撃力・重さが低い。その為、特技や物理攻撃だけだと火力不足に陥りやすい。
②回復手段があるが、「ザオ」などの蘇生手段をスキルの追加無しでは覚えない。
③ブーメランだけだと、単体に対する攻撃に乏しくなる。
この仲間モンスターは、現時点ではVer.3.3まで話を進めないと仲間が出来ません。
(まあでも、便利ツールさえあれば、簡単に仲間に出来ますがw)
このモンスターは、見た目通り守備力が高いです。
しかも、他の仲間モンスターと比べると、守りの面での補助に特化しています。
その反面、攻撃力が低いので、特技や物理攻撃だけだと火力不足になりやすいです。
しかも、回復手段はありますが蘇生手段が無いので、スキルで補わなくてはなりません。
ですので、このモンスターは回復魔力を上げつつ回復型にしましょう。
私なりですが、オススメのスキル配分は下記の通りです。
(一応、転生回数10回目+なつき度300のときのスキル分配です。)
①石膏・・・40
②ハニワ・・・32
③ブーメランスキル・・・2
④ドキドキ戦士・・・40
⑤いやし・・・40
このようにすると、旅芸人のようなバランス型になれます。
(まあ、「戦いのビート」などの技を一切覚えませんがw)
・・・まあ、こんな感じですw
もし、分からない事がありましたら質問して下さいな^^
一旦は、ここまで。
この後は、商品売れ行き状況についての記事を書きます。
ではでは^^
↓気になる事がございましたら、質問してくださいな^^応援宜しくお願いします。
ドラゴンクエストX ブログランキングへ
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。